2006年10月28日
先週に引き続き入賞!!

先週に引き続き土曜日の大会へ参加しました
今回はNBFで御世話になっているN氏も参加していました
「珍しい!」と思ったら初参加だったそうです
参加者27名で運良く・・・悪く!?抽選の結果同じボックスへ
こちらとしては精神的にも楽に投げられました
コースとしては少し遅めで
大会開始直後は20枚目から10枚目を狙うオーソドックスなコース
ところが2フレ、3フレと進むうち徐々におそくなっていきました
それを探っているうちにあれよあれよという間に1ゲーム目が終了
結局10フレもミスしてかなり不本意に終わってしまいました
2ゲーム目も何だか怪しいコースと思っていたところ
少しだけ外へ出す様に投げると
「これが行けるかも?」
と思っているうちに何と7連続ストライク
これは行けると確信しまして242点
2ゲーム目終わってレーン移動
2ボックス挟んで右へ3ボックス目に変わりました
後半3ゲーム目の開始です
とりあえずレーンは違うものの2ゲーム目と同じ感じ
23枚目から11枚目を狙うアングルで投球
これがラッキーな事に大正解
5連続ストライクで246を打てました
ここで今大会初のノーミスゲーム
ノーミスで240オーバーは嬉しいですね
そして4ゲーム目は
途中スプリットで割れたもののなんとか190にて終了
なんとか形になりました
初参加のN氏も214,183,214,229=840点で5位入賞
自分は合計849点で3位入賞しました
スクラッチ(ハンデ抜きスコア)では1位でした
投球を少し改造して2週間ほど経ちますが
成果は出てきているようです
2006年10月24日
最近のベスト記録です

10月21日の大会結果の報告です
自分的には多少良い方なのでほっとしています
課題としてはレーン移動の3ゲーム目はポケットを探すのに苦労してしまいました
見つけたのは21枚目から11枚目を狙うアングル
これでやっとストライクの確率を上げることができました
コースを見つけるのに6フレームも使ってしまって・・・
課題が残ります
この結果で30名中の1位
スクラッチ(ハンデ抜きスコア)でも1位でした
自分の他にアベでアップした人が居なかったのは
やっぱり難しいレンコンだったのかな
自分としては難しいまま終わってしまう様なレーンでもなかったから
良い方だと思っていたけど・・・・
どう判断していいのか
自分としては納得していませんが・・・
2006年10月20日
2006年10月13日
ハイレベルな洗礼
今週から新しく半年間のリーグ戦が開始されました
対戦相手は前回リーグのAクラス5位アベ207.58を誇るM氏
今期リーグではAクラス第3位につけています
対する自分は前回アベ192.57=Cクラス1位で
今回のリーグではAクラス6位
3位対6位の対決になりました
その腕の差は歴然とした結果で・・・・
結果は以下の通りです
203,
205,(ノーミス)
177,
191,
トータル776,
アベ194.00 ・・・・・・・アベレージボウリングをしてしまいました
ストライク17(38%)
スペア20(44%)
これに対する対戦相手は・・・
229,
188,
231,
201,
トータル849,
アベ212.25
で1勝3敗でトータルでもポイントを奪取できず
1ポイントゲットで終了しました
やはりAクラスの中で戦うには技術不足を痛感しています
次週の対戦相手は
前回リーグアベ212.92を誇るAクラス覇者・・・・
1ポイントも取れないかもしれないけどゲームを捨てないで頑張ります
対戦相手は前回リーグのAクラス5位アベ207.58を誇るM氏
今期リーグではAクラス第3位につけています
対する自分は前回アベ192.57=Cクラス1位で
今回のリーグではAクラス6位
3位対6位の対決になりました
その腕の差は歴然とした結果で・・・・
結果は以下の通りです
203,
205,(ノーミス)
177,
191,
トータル776,
アベ194.00 ・・・・・・・アベレージボウリングをしてしまいました
ストライク17(38%)
スペア20(44%)
これに対する対戦相手は・・・
229,
188,
231,
201,
トータル849,
アベ212.25
で1勝3敗でトータルでもポイントを奪取できず
1ポイントゲットで終了しました
やはりAクラスの中で戦うには技術不足を痛感しています
次週の対戦相手は
前回リーグアベ212.92を誇るAクラス覇者・・・・
1ポイントも取れないかもしれないけどゲームを捨てないで頑張ります