2019年10月16日
パーフェクト7回目
少し前になりますが9月21日に7回目のパーフェクトを達成できました
センター公認にはなりませんがNBFの公認大会です
センター公認なら10,000円とお肉セットでしたが・・・まぁNBF公認で十分です
ボールは2個目のTrack HEAT X-Treame

中古で頂いた球です
元の持ち主へお礼言いまくり
なんだか新球より中古がいい仕事してくれますねぇ
センター公認にはなりませんがNBFの公認大会です
センター公認なら10,000円とお肉セットでしたが・・・まぁNBF公認で十分です
ボールは2個目のTrack HEAT X-Treame

中古で頂いた球です
元の持ち主へお礼言いまくり
なんだか新球より中古がいい仕事してくれますねぇ
2018年12月12日
ビッグ4を初めてスペアメイクしまいた!
ビッグ4
残りピンは
⑦ ⑩
④ ⑥ です

自分は⑩ピン狙いで⑥番ピンを左へ飛ばして後はピンアクションでなんとか・・・
って思いいつも狙っていましたが
今回初めて上手く行きました
⑥番ピンは微かながらも若干強めに当たって④番ピンの後ろへはじけて
④番ピンは手前に倒れました
その後ゆっくり⑦番ピンが後ろへふわっと倒れてくれました
NBFの公認大会(北海道マスターズ選手権)での出来事なので褒賞申請させていただきました
取れるものですねー
次は⑦⑩メイクしたいなー
残りピンは
⑦ ⑩
④ ⑥ です

自分は⑩ピン狙いで⑥番ピンを左へ飛ばして後はピンアクションでなんとか・・・
って思いいつも狙っていましたが
今回初めて上手く行きました
⑥番ピンは微かながらも若干強めに当たって④番ピンの後ろへはじけて
④番ピンは手前に倒れました
その後ゆっくり⑦番ピンが後ろへふわっと倒れてくれました
NBFの公認大会(北海道マスターズ選手権)での出来事なので褒賞申請させていただきました
取れるものですねー
次は⑦⑩メイクしたいなー
2018年12月12日
やっと出ましたパーフェクト6回目
久しぶりの記事になってしまいましたが
11月6日のNBF支部の公認大会でパーフェクト達成です
センターはオリンピアの37/38レーン
投げてる感じが良い感触とはいかなかったけど
うまいことポケットに集まりました
ボールは久しぶりに引っ張り出した
モーティブのレッドリボルトです
奥のうるささが無くてかつ曲がりと切れはあるので
ピンアクションもいい感じでした
アングルは5枚目から4枚目へちょい出しで戻りました

11月6日のNBF支部の公認大会でパーフェクト達成です
センターはオリンピアの37/38レーン
投げてる感じが良い感触とはいかなかったけど
うまいことポケットに集まりました
ボールは久しぶりに引っ張り出した
モーティブのレッドリボルトです
奥のうるささが無くてかつ曲がりと切れはあるので
ピンアクションもいい感じでした
アングルは5枚目から4枚目へちょい出しで戻りました

2017年01月18日
今年の初投稿になります
出遅れましたが
新年あけましておめでとうございます
仕事の忙しさも相まってなかなか記事をかけませんが
今年もよろしくお願いいたします
新年早々ハッピーがありまして
1月6日のセンター公認大会で
5回目になるパーフェクトを達成できました
他の大会参加者はなかなか苦労するレンコンに打ち上げられない状態でしたが
自分にはとてもイージー
7枚目を真っ直ぐ目に使うラインでバチバチきました
パーフェクトは3ゲーム目
4ゲーム目に入っても8フレまでストライクが続き
トータル20連続ストライクでした
この公認大会の成績としては
268
226
300
252
合計 1046
アベレージ 261

大会はダブルスでしたが2位に3マーク差をつけての優勝
K柳さんありがとうございました~
新年あけましておめでとうございます
仕事の忙しさも相まってなかなか記事をかけませんが
今年もよろしくお願いいたします
新年早々ハッピーがありまして
1月6日のセンター公認大会で
5回目になるパーフェクトを達成できました
他の大会参加者はなかなか苦労するレンコンに打ち上げられない状態でしたが
自分にはとてもイージー
7枚目を真っ直ぐ目に使うラインでバチバチきました
パーフェクトは3ゲーム目
4ゲーム目に入っても8フレまでストライクが続き
トータル20連続ストライクでした
この公認大会の成績としては
268
226
300
252
合計 1046
アベレージ 261

大会はダブルスでしたが2位に3マーク差をつけての優勝
K柳さんありがとうございました~
2016年11月23日
ダブルスチームハイゲーム初褒賞
ダブルスでのチームハイゲーム褒賞を初めて申請できました
男子は520点で申請できますが
今回のスコアは554点
ダブルスコンペで初ペアのT山さんとの達成です
ゲーム当初はお互いなかなか打ち上げられない感たっぷりで
最下位争いしてるんじゃないの?ぐらいの低レベル
3ゲームまで辛抱が続いたあと
お互いにストライク連発が始まり
お互い1フレームのみ9本スペアをはさんだまま10フレへ
結果T山さん275
自分は279で
ダブルスチームハイゲーム褒賞の520点を難なくクリア
初申請となりました
男子は520点で申請できますが
今回のスコアは554点
ダブルスコンペで初ペアのT山さんとの達成です
ゲーム当初はお互いなかなか打ち上げられない感たっぷりで
最下位争いしてるんじゃないの?ぐらいの低レベル
3ゲームまで辛抱が続いたあと
お互いにストライク連発が始まり
お互い1フレームのみ9本スペアをはさんだまま10フレへ
結果T山さん275
自分は279で
ダブルスチームハイゲーム褒賞の520点を難なくクリア
初申請となりました
2016年03月23日
祝!800シリーズ
タイトル通り初めての800シリーズを達成しました
NBF支部主催のダブルスです
会場はサンコーボウル
大会結果はS戸氏も頑張ってくれて優勝です
レーンは大会前にリオイルしていただき
ベストコンディションでした
ボールは Brunswick Nexus™ Evolution X
2013年の球ですよ

ゲーム内容は
XXXXXX9/XX9/X 258
X9/XX9/XXXXXXX 259
9/XXXXXXXXXXX 290
9/9/6/9/X9/XXX9/X 213
3ゲーム目までで 807
4ゲーム合計 1020
3ゲーム目はS戸氏も257
チーム547でダブルスの褒章をゲットです
久しぶりの褒章だらけでうれしい悲鳴です
NBF支部主催のダブルスです
会場はサンコーボウル
大会結果はS戸氏も頑張ってくれて優勝です
レーンは大会前にリオイルしていただき
ベストコンディションでした
ボールは Brunswick Nexus™ Evolution X
2013年の球ですよ

ゲーム内容は
XXXXXX9/XX9/X 258
X9/XX9/XXXXXXX 259
9/XXXXXXXXXXX 290
9/9/6/9/X9/XXX9/X 213
3ゲーム目までで 807
4ゲーム合計 1020
3ゲーム目はS戸氏も257
チーム547でダブルスの褒章をゲットです
久しぶりの褒章だらけでうれしい悲鳴です
2015年12月29日
報告しマース
12月21日ですが
やっと、やっと出ました!
4回目の300点パーフェクトです
3年ぶり
リーグでの達成ですが
ゲーム最初からストライクは出るものの
なかなか続かない
ダッチマンもどきのゲームばかりの内容
オープンが3回続いた後でボールチェンジ

エボナイトのラジカル アンギュラーワンに
替えた途端にストライクは始まりました
少しオイリーだったレーンが
ボールを替えたことによって
手前から咬むようになり
いい具合にポケットへ集まってくれました
前回1000シリーズを出してくれたのとは別のラジカルですが
いい仕事をしてくれましたよ
リーグメンバーのI下さんが
10フレ3投目をビデオ撮りしてくれました
DVDにしてプレゼントをいただき一生に残る記録を頂きました
I下さんありがとー
やっと、やっと出ました!
4回目の300点パーフェクトです
3年ぶり
リーグでの達成ですが
ゲーム最初からストライクは出るものの
なかなか続かない
ダッチマンもどきのゲームばかりの内容
オープンが3回続いた後でボールチェンジ

エボナイトのラジカル アンギュラーワンに
替えた途端にストライクは始まりました
少しオイリーだったレーンが
ボールを替えたことによって
手前から咬むようになり
いい具合にポケットへ集まってくれました
前回1000シリーズを出してくれたのとは別のラジカルですが
いい仕事をしてくれましたよ
リーグメンバーのI下さんが
10フレ3投目をビデオ撮りしてくれました
DVDにしてプレゼントをいただき一生に残る記録を頂きました
I下さんありがとー
2012年03月16日
パーフェクト3回目出ました
タイトル通りです
パフェは何回出しても嬉しいですね
センターはゲオディノス札幌手稲
スタッフチャレンジの公認大会(ダブルス)です
レンコンは5枚目から外がキレキレ
その内側はオイルたっぷりですが
その分内ミスがOKの状態
外ミスはブルックリンまでもっていかれます
イメージとしては5枚目を真っ直ぐから1枚クロス気味
ゲーム進行に合わせて1枚を3分割~4分割ずつ内側にアジャスト
終盤は2~3投ごとに1枚入れるアジャストで
やはり変化は激しい所でした
ボールはColumbia Omen(箱出し状態)
このボールがハマりましたね
練習ボールでは一通りの球を試しましたが
どのボールでも同じかな・・・と思っていたところに
同箱のYちゃんが「このボールがあってる」の一言で
Columbia Omenにしました

おかげで素晴らしい結果がでて感謝感謝ですよ
300
248
248
257
合計 1053
アベ 263
この成績は3ゲームシリーズを796
4ゲームシリーズを1053
大会ハイアベレージを263
にそれぞれ更新しました
1000オーバーは念願でもあったので嬉しいですね
パーフェクトのセンターから貰えるご褒美はボールなのですが
シューズをリクエストしてOK貰いました
デクスターSST8(white/black)です

今現在同じシューズのred/blackを使っていて
また欲しくなりました
パフェは何回出しても嬉しいですね
センターはゲオディノス札幌手稲
スタッフチャレンジの公認大会(ダブルス)です
レンコンは5枚目から外がキレキレ
その内側はオイルたっぷりですが
その分内ミスがOKの状態
外ミスはブルックリンまでもっていかれます
イメージとしては5枚目を真っ直ぐから1枚クロス気味
ゲーム進行に合わせて1枚を3分割~4分割ずつ内側にアジャスト
終盤は2~3投ごとに1枚入れるアジャストで
やはり変化は激しい所でした
ボールはColumbia Omen(箱出し状態)
このボールがハマりましたね
練習ボールでは一通りの球を試しましたが
どのボールでも同じかな・・・と思っていたところに
同箱のYちゃんが「このボールがあってる」の一言で
Columbia Omenにしました

おかげで素晴らしい結果がでて感謝感謝ですよ
300
248
248
257
合計 1053
アベ 263
この成績は3ゲームシリーズを796
4ゲームシリーズを1053
大会ハイアベレージを263
にそれぞれ更新しました
1000オーバーは念願でもあったので嬉しいですね
パーフェクトのセンターから貰えるご褒美はボールなのですが
シューズをリクエストしてOK貰いました
デクスターSST8(white/black)です

今現在同じシューズのred/blackを使っていて
また欲しくなりました
2012年02月22日
シリーズ褒章更新しました
NBF公認の大会です
打ち合いになりましたが自分としては5位入賞と
3ゲームのシリーズ褒章を700に更新しました
次は731以上打たなきゃなりません・・・がんばらねば
246
217
267
183
合計 913
アベ 228
4ゲーム目の肝心なところで⑦-⑩
挽回ならずでした
打ち合いになりましたが自分としては5位入賞と
3ゲームのシリーズ褒章を700に更新しました
次は731以上打たなきゃなりません・・・がんばらねば
246
217
267
183
合計 913
アベ 228
4ゲーム目の肝心なところで⑦-⑩
挽回ならずでした
2012年01月16日
今年の初褒章
NBFリーグ戦です
今年になっての初対戦
レーンは今年に入ってオイルが長くなりました
その分、よりクロスに攻めてOKのようです
256
178
246
201
合計 881
アベ 220
2ゲーム目にアジャストで悩んでいるうちに落としてしまいました
なんとか3ゲーム目はもちかえしたところ
3ゲームでの670褒章に手が届きました
今年の初褒章として
出だしは上々かな
センターの公認大会では
ぼちぼち打てるのですが
力が入るのか、NBFのリーグでは悩む事多いです
ボウリングってやっぱりメンタルなスポーツなんですね
今年になっての初対戦
レーンは今年に入ってオイルが長くなりました
その分、よりクロスに攻めてOKのようです
256
178
246
201
合計 881
アベ 220
2ゲーム目にアジャストで悩んでいるうちに落としてしまいました
なんとか3ゲーム目はもちかえしたところ
3ゲームでの670褒章に手が届きました
今年の初褒章として
出だしは上々かな
センターの公認大会では
ぼちぼち打てるのですが
力が入るのか、NBFのリーグでは悩む事多いです
ボウリングってやっぱりメンタルなスポーツなんですね
2011年12月26日
4Gハイスコア更新しました
NBFの当支部がフランチャイズを置くセンターでの公認大会です
オイルコンディションはミディアム
スパットは5枚目を通して3枚目まで出す感じ
変化してもスパットで7枚目を使う程度で
比較的楽な感触で投げてました
スタートからいい感じで行けました
280
227
226
254
合計987点
アベ246点
1ゲーム目は②フレのみスペアで
初280でした
終始H山さんと接戦で
最終ゲームでようやく決着がつきましたが
差は12ピンと危なかったです
勿論優勝!!
賞品は、お肉の詰め合わせ
塩ホルモンx2、牛カルビなどずっしり頂きました
今回のスコアは4ゲームシリーズでのハイスコア更新となりました
1,000点までもう少し
これはなんとか超えたいですね
オイルコンディションはミディアム
スパットは5枚目を通して3枚目まで出す感じ
変化してもスパットで7枚目を使う程度で
比較的楽な感触で投げてました
スタートからいい感じで行けました
280
227
226
254
合計987点
アベ246点
1ゲーム目は②フレのみスペアで
初280でした
終始H山さんと接戦で
最終ゲームでようやく決着がつきましたが
差は12ピンと危なかったです
勿論優勝!!
賞品は、お肉の詰め合わせ
塩ホルモンx2、牛カルビなどずっしり頂きました
今回のスコアは4ゲームシリーズでのハイスコア更新となりました
1,000点までもう少し
これはなんとか超えたいですね
2011年12月20日
5年ぶりに・・・
しばらく不調が続く中
先輩方から色々なボールを頂いたり
リリースの改造などをして
何とか調子を戻しつつあるこの頃ですが・・・
18日にあった北海道クラシッククラブでの月例会9Gで
迷っていたライン取りにも明らかに攻める事のできるものを見つけ
なんとか復調してきています
その結果がやっと出ました。
所属センターで毎週開催されているトリオリーグ戦です
スパットは5枚目を2枚目まで出すライン
ガーターぎりぎりへ出てもしっかり戻ってくる
幅のあるラインです
しかし、ボール選択を間違うと
ボールの暴れ方が激しいので難しいのですが
スピードを殺さずに投げて丁度ポケットをつけます
その結果が出たのは2ゲーム目
まず1ゲーム目は、
ラインを確認しながらダブル、ターキー等でスコアになっていましたが
途中の僅かなインスパットで⑦⑩残り(左レーン)
最後の10フレでは④残り(右レーン)
それぞれのレーンの癖を考えながらの2ゲーム目でした
リリースは、転がすボールではなく
意識的にロフトぎみに放る感じで
手前のオイルを避けて投げると安定していました。
ブルックリンにボールが行く事もなく安定したまま9フレまで
久しぶりの9コールです
否応なしに緊張してくるので投げるリズムをいつものままに・・・
だけ考えて
アドレスもサムの具合と人差し指の位置
後は、リリース時にボールを前へ出す事だけ考えて投球しました
10フレ1投目・・・2投目も難なくストライク
前回の300では緊張で立てなくなりましたが
今回は何度となく経験した9コールで多少のなれはあったかも
そして3投目も投げたいラインへまっしぐら!
5年ぶりにやっと出ました
2回目の300点パーフェクトです

9コールしてくれた女性スタッフは
「何度となく9コールをしているけど、まだ一度も300を見ていない。」
「初めてパーフェクトゲームをまじかに見れました。ありがとうございます。」
と、嬉しい言葉
彼女は今日で退職することもあり
最後のすばらしい思い出が出来たとも言ってくれました。
いろいろあってボウリングを辞めようかとも思っていましたが
続けていて良かった・・・
これを励みにまた頑張ります。
今回の300点を出せたボールを頂いたSさんにも大感謝
ホントすばらいいボールです
応援してくれた皆さんありがとうございます
先輩方から色々なボールを頂いたり
リリースの改造などをして
何とか調子を戻しつつあるこの頃ですが・・・
18日にあった北海道クラシッククラブでの月例会9Gで
迷っていたライン取りにも明らかに攻める事のできるものを見つけ
なんとか復調してきています
その結果がやっと出ました。
所属センターで毎週開催されているトリオリーグ戦です
スパットは5枚目を2枚目まで出すライン
ガーターぎりぎりへ出てもしっかり戻ってくる
幅のあるラインです
しかし、ボール選択を間違うと
ボールの暴れ方が激しいので難しいのですが
スピードを殺さずに投げて丁度ポケットをつけます
その結果が出たのは2ゲーム目
まず1ゲーム目は、
ラインを確認しながらダブル、ターキー等でスコアになっていましたが
途中の僅かなインスパットで⑦⑩残り(左レーン)
最後の10フレでは④残り(右レーン)
それぞれのレーンの癖を考えながらの2ゲーム目でした
リリースは、転がすボールではなく
意識的にロフトぎみに放る感じで
手前のオイルを避けて投げると安定していました。
ブルックリンにボールが行く事もなく安定したまま9フレまで
久しぶりの9コールです
否応なしに緊張してくるので投げるリズムをいつものままに・・・
だけ考えて
アドレスもサムの具合と人差し指の位置
後は、リリース時にボールを前へ出す事だけ考えて投球しました
10フレ1投目・・・2投目も難なくストライク
前回の300では緊張で立てなくなりましたが
今回は何度となく経験した9コールで多少のなれはあったかも
そして3投目も投げたいラインへまっしぐら!
5年ぶりにやっと出ました
2回目の300点パーフェクトです
9コールしてくれた女性スタッフは
「何度となく9コールをしているけど、まだ一度も300を見ていない。」
「初めてパーフェクトゲームをまじかに見れました。ありがとうございます。」
と、嬉しい言葉
彼女は今日で退職することもあり
最後のすばらしい思い出が出来たとも言ってくれました。
いろいろあってボウリングを辞めようかとも思っていましたが
続けていて良かった・・・
これを励みにまた頑張ります。
今回の300点を出せたボールを頂いたSさんにも大感謝
ホントすばらいいボールです
応援してくれた皆さんありがとうございます
2011年04月14日
NBF700シリーズ褒章
NBFのトリオリーグ戦が今月より新節のスタートです
前回は久しぶりにチーム優勝
新しい節の開始にあたりチーム編成も新たになりました。
Aクラスは自分
Bクラスは、女性の中では比較的安定感のあるMちゃん(人妻ですが)
Cクラスは、同じく女性でしかも、グランドシニアのハンデが美味しい方です。
今回は女性2名のなかに入ってしまいました。
さて、第1週のレンコンは
7枚目が幅のあるいいラインでした
ボールはパワースイング
他のメンバーはたまに刺さって割れるのに戸惑っていましたが
自分はあえて思いっきり攻めました。
268
195
245
203
合計 911
アベ 227
1G目は7連発
2G目はレーンの変わり目で少し悩み
3G目はここで頑張れば700シリーズ褒章が見えていたので
1.5枚中に入って思いっきり行きました。
4G目はまたまた変化し悩んでいるうちに終盤となり1スプリットのオープンを
ダブル×2でなんとかアップしました
頑張ったおかげで700シリーズ/3G褒章をゲットです
4月に入っての700はちょっと遅すぎたかな
また、次を目指してがんばります。
前回は久しぶりにチーム優勝
新しい節の開始にあたりチーム編成も新たになりました。
Aクラスは自分
Bクラスは、女性の中では比較的安定感のあるMちゃん(人妻ですが)
Cクラスは、同じく女性でしかも、グランドシニアのハンデが美味しい方です。
今回は女性2名のなかに入ってしまいました。
さて、第1週のレンコンは
7枚目が幅のあるいいラインでした
ボールはパワースイング
他のメンバーはたまに刺さって割れるのに戸惑っていましたが
自分はあえて思いっきり攻めました。
268
195
245
203
合計 911
アベ 227
1G目は7連発
2G目はレーンの変わり目で少し悩み
3G目はここで頑張れば700シリーズ褒章が見えていたので
1.5枚中に入って思いっきり行きました。
4G目はまたまた変化し悩んでいるうちに終盤となり1スプリットのオープンを
ダブル×2でなんとかアップしました
頑張ったおかげで700シリーズ/3G褒章をゲットです
4月に入っての700はちょっと遅すぎたかな
また、次を目指してがんばります。
2011年02月10日
今年の褒賞1号
NBF支部開催トリオリーグ戦です
最近地方出張が多いので
出張とかち合うとブラインドになってしまうんですけど
今週は無事参加できました
2月に入ってレンコンが変わったとの話で
攻略を考えていましたが
おそらく曲がる球で中から攻めるのが合っているようです
今回はスパット15枚を中心に1~2枚のアジャストで対応しました
フッキングは10枚目まで出さないように・・・がポイントかな
182
235
226
279
合計 922
アベ 230
1ゲーム目は左のレーンのみ外ミスが多く安定させることが出来ずに辛抱
2ゲーム目から思い通りに投げられました
4ゲーム目は今年初の270褒賞です
今週の参加者は33名
久しぶりにトップと取れました
ポイントも満点とハイゲームポイントをゲット
上出来です
最近地方出張が多いので
出張とかち合うとブラインドになってしまうんですけど
今週は無事参加できました
2月に入ってレンコンが変わったとの話で
攻略を考えていましたが
おそらく曲がる球で中から攻めるのが合っているようです
今回はスパット15枚を中心に1~2枚のアジャストで対応しました
フッキングは10枚目まで出さないように・・・がポイントかな
182
235
226
279
合計 922
アベ 230
1ゲーム目は左のレーンのみ外ミスが多く安定させることが出来ずに辛抱
2ゲーム目から思い通りに投げられました
4ゲーム目は今年初の270褒賞です
今週の参加者は33名
久しぶりにトップと取れました
ポイントも満点とハイゲームポイントをゲット
上出来です
2010年03月09日
900シリーズ
今回初参加のセンター主催リーグ戦です
今回は最終週
対戦チームはトップ争いをしていて
2週連続対戦のチーム
ガチンコでポイントを多く取ったチームが優勝です
レーンは思ったよりも速く感じられ
練習投球の結果
外3.5枚目を真っ直ぐめに曲がり系で攻めることにしました
ボールは Brunswick Siege
1ゲーム目は大当たりでビッグゲーム
2ゲーム目途中からレーンは遅くなり
3ゲーム目5フレにボールをチェンジし
Brunswick KickZoneに変更
4ゲーム目はアメリカンの片方のレーンが極端に遅くなり
探り出したアングルは15枚目をストレートで狙うコースでした
279
185
229
215
合計 908
アベ 227
この結果対戦チームに全勝し1位を奪還!
おまけにチームハイシリーズも更新して
優勝のご褒美とチームハイシリーズ賞の両方を頂きました
900を打ったのは自分だけ
800アップ以上でも24人中3人だけ
みなさんいろいろと苦労していたようです
今回は最終週
対戦チームはトップ争いをしていて
2週連続対戦のチーム
ガチンコでポイントを多く取ったチームが優勝です
レーンは思ったよりも速く感じられ
練習投球の結果
外3.5枚目を真っ直ぐめに曲がり系で攻めることにしました
ボールは Brunswick Siege
1ゲーム目は大当たりでビッグゲーム
2ゲーム目途中からレーンは遅くなり
3ゲーム目5フレにボールをチェンジし
Brunswick KickZoneに変更
4ゲーム目はアメリカンの片方のレーンが極端に遅くなり
探り出したアングルは15枚目をストレートで狙うコースでした
279
185
229
215
合計 908
アベ 227
この結果対戦チームに全勝し1位を奪還!
おまけにチームハイシリーズも更新して
優勝のご褒美とチームハイシリーズ賞の両方を頂きました
900を打ったのは自分だけ
800アップ以上でも24人中3人だけ
みなさんいろいろと苦労していたようです
2009年04月08日
279 X2
だいたい月1でお邪魔している手稲区にあるセンターでのコーラ杯へ参加してきました
以前から人気のある大会で今回も6人打ちでした
レーンは1番スパットを左は1枚出し
右はスパットをストレートに投げるイメージです
スコアです
224
185
193
279
合計 881
ストライク賞は30個ゲットです
3ゲーム目まででほんのわずかアップしているものの
何とか盛り返したい一心で投げてました
その結果今年2回目の279でした
今月のスタートダッシュは上出来です!
以前から人気のある大会で今回も6人打ちでした
レーンは1番スパットを左は1枚出し
右はスパットをストレートに投げるイメージです
スコアです
224
185
193
279
合計 881
ストライク賞は30個ゲットです
3ゲーム目まででほんのわずかアップしているものの
何とか盛り返したい一心で投げてました
その結果今年2回目の279でした
今月のスタートダッシュは上出来です!
2008年11月25日
褒章ゲットは成果!?
年に一度開催されるNBF支部の記念大会がありました
いつも投げることのないレーン位置で
レーンコンディションに不安を持ちながらでしたが
心配したほどの事もなく
どちらかとこうといい感じでした
ボールはZONE Red Alert 900 Activator
投げ方は最近記事にしている
人差し指の方向に注意した投げ方です
ではスコアから
222
268
223
213
合計 926点
アベレージ 231.5点
2ゲーム目の268点
3ゲームトータルの 713シリーズ
これでNBFの褒章を2つゲットできました
この結果からしても
投げ方は悪くないのかも・・・・って思います
ちなみに大会成績は準優勝です
優勝者はハイスコア290点
この差が合計点の差につながっていました
もう少し頑張らないとダメかなぁ・・・・
また、がんばりまーす
いつも投げることのないレーン位置で
レーンコンディションに不安を持ちながらでしたが
心配したほどの事もなく
どちらかとこうといい感じでした
ボールはZONE Red Alert 900 Activator
投げ方は最近記事にしている
人差し指の方向に注意した投げ方です
ではスコアから
222
268
223
213
合計 926点
アベレージ 231.5点
2ゲーム目の268点
3ゲームトータルの 713シリーズ
これでNBFの褒章を2つゲットできました
この結果からしても
投げ方は悪くないのかも・・・・って思います
ちなみに大会成績は準優勝です
優勝者はハイスコア290点
この差が合計点の差につながっていました
もう少し頑張らないとダメかなぁ・・・・
また、がんばりまーす