2007年04月08日
10ピンカバー用スペアボール、その後
前回10ピンカバー用のスペアボールをメンテした記事を書きました
そして今夜ボウリングの大会があり
スペアボールの様子を探るべく参加してきました
まぁ毎月参加が恒例になっている大会なんですけどね
スコア的にはまぁまぁ
中の上って所かな
214
190
188
191
合計783
アベ195.75
スト19
スペア19
オープン3でした
結果はさておき
10番ピンのカバー率は今日も100%でした
10番ピンを残したのは3回だけだったですが
3回ともスペアにしましたよ
メンテの効果が絶対に出ていると思います
よかったぁ
Posted by のんたん at 00:45
│ボウリングの基本
この記事へのコメント
スペアボールのメンテ効果が出てよかったですね。
10ピンスペアミスは落ち込みますよね。
「何ややってんだよ。」と自分に怒ってしまいます。
10ピンはレーンコンディションばかりでなく、そのセンターの設備の視覚的な違いによるせいか取りやすいセンターと取り難いセンターがあるように感じています。
Posted by ラウンド1 at 2007年04月08日 13:01
そう!
10ピンをミスった時は自分に腹が立つんですよね
センターごとの景色の違いで惑わされる事もありますが
ホームセンターでやらかしてたら
仲間からやんややんやと言われて大変でした
Posted by のんたん140 at 2007年04月08日 15:52
なるほど!ひとつ勉強になりました。
私のスペアボールもかなりトラック面が曇ってきてます。
おまけに薬指ホールあたりも欠けてホールサイズ拡大中です。
メンテナンスも大事ですね。
今週のリーグが終わったらメンテしようと思います。
Posted by takenaka at 2007年04月10日 00:48
>takenakaさん
(コメント修正させていただきました)
薬指ホールの欠けは状態にもよりますが
欠けた部分をグリップのかけらで埋めるとか
一時しのぎですけど
修理の方法は自前でもできますよ
自分はそれでプラグをしないで済ませています
スペアボールのトラック面が曇ってきたら
メンテした方がいいですよ
メンテしてから10ピンのカバー率100%をキープしています
Posted by のんたん140 at 2007年04月11日 01:38
おいおい!いつのまにこんなに進んだ?
という感じで広がっていましたので
部品(かけら)がもう飛んでしまってま
す・・・
幸いスパンにはほぼ影響ないのでもう少しそのまま投げます。
とりあえず手持ちの中で一番光るケミカルで磨きました。
本日リーグにて3G目まではプラスでいけそうかな?というところでしたが、
4G目で150・・・
うーん ラインの引き出しを増やさねば・・・
Posted by takenaka at 2007年04月12日 00:56