2015年03月17日
エボナイト オナーの使い方~NBF北海道ブロックシングルス選手権にて
昨日行われたNBF北海道ブロックシングルス選手権の道央大会での使用感です。
新しい球だけあって自分の持ち球の中では、はっきりとした走りと切れを見せてくれるので
今回のレーンコンディションで使ってみました。
朝一のAシフトで
奥の切れはばっちり
おまけに外も切れきれで5枚目から外は使用できず
発表では41フィートとなってましたが自分の感触では40もない感じ
内ミスはブルックリンまで
外ミスはど真ん中へ・・・
結局7枚目真っ直ぐ気味でスタートしました。
2~3Gはレーン移動してもほぼ同じ攻め方だけど
若干の延びを感じたので半枚を調整してました
Bシフト終わっての後半は
気持ち5枚程度内側へ入って12枚目を中心に微調整
レーン移動してもさほどの激変はありませんが
後半の1Gだけは一番右端の癖のあるボックスのため
ここだけスポットで ダイナスターⅡを使って動きを抑えました
その甲斐あってボックス6人中でアップできたのは自分だけ
他の方たちはとても素晴らしい今どきのボールを使っていて
案の定差さってビッグ4や取りずらいスプリットに見舞われていて
ここはサブのセンターとして使っているメリットを生かさせていただきました。ハイ!
選手権としてはこの6ゲームで終了
続いて東日本選手権選考会としての4ゲームでも
オナーを使ってみましたが・・・
とったラインは14~15枚目
多分これは当てが外れたか
ストライクは来るけど平行ピンばかり残ってスペアできず
落とすゲームが続いてしまいました
調整してもいい感じでポケットはつけなかったので
多分ボールもラインも違うんだろうな・・・
コンディションにもよりますが遅くなったレーンの攻略をもっと検討しないとなりません。

ボールとラインについてはここまで
次の記事でスコア紹介します
新しい球だけあって自分の持ち球の中では、はっきりとした走りと切れを見せてくれるので
今回のレーンコンディションで使ってみました。
朝一のAシフトで
奥の切れはばっちり
おまけに外も切れきれで5枚目から外は使用できず
発表では41フィートとなってましたが自分の感触では40もない感じ
内ミスはブルックリンまで
外ミスはど真ん中へ・・・
結局7枚目真っ直ぐ気味でスタートしました。
2~3Gはレーン移動してもほぼ同じ攻め方だけど
若干の延びを感じたので半枚を調整してました
Bシフト終わっての後半は
気持ち5枚程度内側へ入って12枚目を中心に微調整
レーン移動してもさほどの激変はありませんが
後半の1Gだけは一番右端の癖のあるボックスのため
ここだけスポットで ダイナスターⅡを使って動きを抑えました
その甲斐あってボックス6人中でアップできたのは自分だけ
他の方たちはとても素晴らしい今どきのボールを使っていて
案の定差さってビッグ4や取りずらいスプリットに見舞われていて
ここはサブのセンターとして使っているメリットを生かさせていただきました。ハイ!
選手権としてはこの6ゲームで終了
続いて東日本選手権選考会としての4ゲームでも
オナーを使ってみましたが・・・
とったラインは14~15枚目
多分これは当てが外れたか
ストライクは来るけど平行ピンばかり残ってスペアできず
落とすゲームが続いてしまいました
調整してもいい感じでポケットはつけなかったので
多分ボールもラインも違うんだろうな・・・
コンディションにもよりますが遅くなったレーンの攻略をもっと検討しないとなりません。

ボールとラインについてはここまで
次の記事でスコア紹介します
新型コロナウィルスの影響
今年も北海道ボウリングスタンプラリー2019に参加しました
宮様チャリティボウリング大会の報告
褒賞にはならないけど初めてのスプリットメイク
今年度の全国大会
北海道クラシッククラブ平成30年度終了
今年も北海道ボウリングスタンプラリー2019に参加しました
宮様チャリティボウリング大会の報告
褒賞にはならないけど初めてのスプリットメイク
今年度の全国大会
北海道クラシッククラブ平成30年度終了
Posted by のんたん at 07:00
│ボウリング