2015年06月24日
サッポロテイセンボウル閉店・・・ありがとう
NBFのフランチャイズだったテイセンボウルが今月28日で閉店します。
NBFは既にサンコーボウルへフランチャイズを変更しリーグ戦も引っ越ししています。
最後までテイセンに残したダブルスコンペ(旧ライス&ビール杯)が火曜日に最後を迎え
このダブルスで自分自身のテイセンボウル投げ納めになりました。
4ゲーム目へ入る時に誰かが
「このゲームでテイセンボウルも投げ納めか~」と呟いた言葉にちょっとじ~んときましたね。
実際テイセンで投げたのは10年ちょっと
それ以前はスガイアポロンを本拠地に活動していましたが
2か所目も閉店になるのはちょっとさびしいです。
他のセンターで打てなくてもテイセンでは自分のボウリングができたので
良いイメージトレーニングにもなっていました。
最後の大会結果は
Y田君とのコンビで
195
240
232
206
合計 873
3ゲーム目はY田君も頑張ってくれて
二人の合計が489ピン
これでハイゲーム賞をいただきました。
総合では6位
来月からは毎月同じ第4週目の火曜日にダブルスコンペがサンコーで開催されます。
正確ではないけどテイセンボウルでのアベレージは212ピンになったと思います。
時には難しいレーンだったけど良い思い出が残るセンターになりました。
テイセンボウルありがとうございました。
NBFは既にサンコーボウルへフランチャイズを変更しリーグ戦も引っ越ししています。
最後までテイセンに残したダブルスコンペ(旧ライス&ビール杯)が火曜日に最後を迎え
このダブルスで自分自身のテイセンボウル投げ納めになりました。
4ゲーム目へ入る時に誰かが
「このゲームでテイセンボウルも投げ納めか~」と呟いた言葉にちょっとじ~んときましたね。
実際テイセンで投げたのは10年ちょっと
それ以前はスガイアポロンを本拠地に活動していましたが
2か所目も閉店になるのはちょっとさびしいです。
他のセンターで打てなくてもテイセンでは自分のボウリングができたので
良いイメージトレーニングにもなっていました。
最後の大会結果は
Y田君とのコンビで
195
240
232
206
合計 873
3ゲーム目はY田君も頑張ってくれて
二人の合計が489ピン
これでハイゲーム賞をいただきました。
総合では6位
来月からは毎月同じ第4週目の火曜日にダブルスコンペがサンコーで開催されます。
正確ではないけどテイセンボウルでのアベレージは212ピンになったと思います。
時には難しいレーンだったけど良い思い出が残るセンターになりました。
テイセンボウルありがとうございました。
新型コロナウィルスの影響
今年も北海道ボウリングスタンプラリー2019に参加しました
宮様チャリティボウリング大会の報告
褒賞にはならないけど初めてのスプリットメイク
今年度の全国大会
北海道クラシッククラブ平成30年度終了
今年も北海道ボウリングスタンプラリー2019に参加しました
宮様チャリティボウリング大会の報告
褒賞にはならないけど初めてのスプリットメイク
今年度の全国大会
北海道クラシッククラブ平成30年度終了
Posted by のんたん at 06:00
│ボウリング
この記事へのコメント
主戦場のセンターが閉鎖するのは残念ですね。
耐震化の影響か? 全国的にも閉鎖するセンターが増えていて心配です。
耐震化の影響か? 全国的にも閉鎖するセンターが増えていて心配です。
Posted by ラウンジ at 2015年07月01日 07:56
ラウンジさん
ほんとさみしい限りです。
閉鎖の理由は耐震性も含めた建物の老朽化と地域再開発によるものです。その場所に商業施設ビルの構想があり、再びそこへボウリング場を開設してもらえるように署名活動がされていました。最近建てられるボウリング場はラウンド1を含めたアミューズメントばかりで競技ボウラーは行き場所が少ないですね。
ほんとさみしい限りです。
閉鎖の理由は耐震性も含めた建物の老朽化と地域再開発によるものです。その場所に商業施設ビルの構想があり、再びそこへボウリング場を開設してもらえるように署名活動がされていました。最近建てられるボウリング場はラウンド1を含めたアミューズメントばかりで競技ボウラーは行き場所が少ないですね。
Posted by のんたん
at 2015年07月01日 12:20
